クラシックポータルでAzure仮想マシン作成

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

クラシックポータルでAzure仮想マシンを作成する手順を紹介します。

手順説明前に、少しクラシックポータルのAzure仮想マシンの構成要素についておさらい


◆受け皿としての「クラウドサービス」※ここにDNS名(~.cloudapp.net) が付きます。

◆仮想マシン本体 ※仮想マシンのNICに内部IPアドレス (DIP) が付きます。

◆負荷分散兼NATサービス ※ここにパブリック仮想IPアドレス (VIP) が付きます。DNS名に対応するグローバルIPアドレスです。


クラシックポータルのAzure仮想マシンの構成要素イメージ図

①イメージ選択

仮想マシンのイメージを選択します。ここでシステムで利用するOS(WindowsServerやLinuxなど)を指定します。

②仮想マシン構成 その1

仮想マシン名、レベル、アカウントパスワードを指定します。

③仮想マシン構成 その2

クラウドサービス、リージョン、ストレージアカウント、可用性セットを指定します。

④仮想マシン構成 その3

⑤接続確認

仮想マシンが作成できたら、TeraTermから接続確認を行います。「②仮想マシン構成 その1」で指定したアカウントとパスワードを指定してログインします。

ここで作成したAzure 仮想マシンV1(クラシック)の Azure 仮想マシン V2(リソースマネージャ)への移行は、「xxxx」で紹介します。

ひと言コメント

数分で仮想マシンが作成され、インターネット経由でAzure仮想マシンへログインできました。目的に合わせた選択がポイントですが、クラウドってアジャイル型の開発には適したサービスだなと改めて再確認しました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする